Re: すべり症と狭窄症を治してあげたい ( No.1 ) |
- 日時: 2007/06/11 11:23
- 名前: げんき本舗治療院・羽山 <mail@genkihonpo.com>
- 参照: http://genkihonpo.com
- 今、おいくつくらいなのか、どの辺に痛みとしびれが出ているのかなどをお書きになっていないので、詳しくは申し上げられませんが、鍼治療やオステオパシー、カイロプラクティックなどである程度または、かなり改善することもあります。ただ、技術に優劣が大きくありますので、もし行かれるときも、評判をよくお確かめの上にしてください。
|
Re: すべり症と狭窄症を治してあげたい ( No.2 ) |
- 日時: 2007/06/11 18:56
- 名前: tky
- 羽山様、早速のご返事ありがとうございます。ご質問に付いては下記症状が見られます。
年齢〜62歳.右足の付け根痛み、右足太もも(足の付け根より膝までの太もも中央)痛み、右足首前部軽い痛み、右足全体の痺れ、右足全体に時折電気が走るような痛み以上が最近の症状です。ご意見をお願いします。
|
Re: すべり症と狭窄症を治してあげたい ( No.3 ) |
- 日時: 2007/06/12 11:43
- 名前: げんき本舗治療院・羽山 <mail@genkihonpo.com>
- 参照: http://genkihonpo.com
- ある程度憶測で回答することをお許しください。
私の経験では、お話のような症状ですと、完全とは言わないまでもある程度技術がある人なら、改善は可能だと思います(私の場合ですと、来院の方で約8割の方が、歩くのにそれほど支障のない程度以上に改善しています)。 オステオパシー、鍼灸共によく効果を現します。カイロプラクティックは専門外なのではっきりとはお答えできませんが技術のある人なら対処は可能と思います。
|
Re: すべり症と狭窄症を治してあげたい ( No.4 ) |
- 日時: 2007/06/13 22:55
- 名前: tky
- お忙しい中、色々とアドバイス頂きありがとうございました。遠隔地の為お伺い出来ませんので、何方かご紹介頂けたらさいわいです。なお、住いは神奈川県相模原市です。
宜しくお願いいたします。
|
Re: すべり症と狭窄症を治してあげたい ( No.5 ) |
- 日時: 2007/06/14 15:42
- 名前: げんき本舗治療院・羽山 <mail@genkihonpo.com>
- 参照: http://genkihonpo.com
- この掲示板では、直接紹介することができませんので、メールアドレスを開示いただくか、あるいは直接メールをください。
茅ヶ崎の先生(ベテランの先生で、よく存じてますがどのような治療を用いているのかよく知りません。女性です)、東京立川の先生(私のオステオパシーの師匠が唯一関東で紹介できると言っている先生です。)なら、お伝えできるかもしれません。
|
Re: すべり症と狭窄症を治してあげたい ( No.6 ) |
- 日時: 2009/02/10 17:52
- 名前: HA
- 狭窄症とすべり症の合併症状で、昨年11月に固定術の手術をしました。手術前は歩くとき足を引きずるようになり、ももの痛み等も我慢できなくなり、手術を決意しました。長年悪い状態が続いていたので、100%痛みは消えませんでしたが、従来の痛みの8割以上軽減し、普通に歩けるようになりました。私も以前はブロック注射で痛みを和らげていましたが、これは一時的なものと思いました。
|
Re: すべり症と狭窄症を治してあげたい ( No.7 ) |
- 日時: 2012/03/07 09:03
- 名前: 前川 <siorisyuugaku@live.jp>
- 5ヶ月間整骨院で温熱治療や牽引などを行っていましたが一向に回復せず、今年に入ってから膝の激痛、左大腿部から同膝外側ふくらはぎ外側土踏まず上部親指裏しびれがあり、整形外科でレントゲンを取りましたが、10台のときに大腿部と脊髄のつけねが圧迫骨折しており痛み止めの薬しかないといわれました。手術はいやなので運動療法で直したいとかんがえております。うすうす神経がいたんでいるのではと考えております。54歳なのでだめもとで効果的な運動法をご教授きださい。
|